メモリオーディオ Trancsend MP3プレーヤー MP300 8GB

WinXPのサポートが切れてから常用PCをUbuntuにしたので、iTunes依存のiPodが使いにくくなってしまった。そこでTranscend(台湾)の MP3プレーヤー MP300 8GB をアマゾンで購入。価格は2254円。8GBで、この価格はかなり安いと思う。Transcendはメモリなども安くて品質も比較的安定しているので、よく買っていたが、メモリ以外の製品は今回がはじめて。

このプレーヤーの特長は、安い、PCからの転送が簡単、音質もそこそこ、機能はしょぼいが、それほど困らない。 本体のデザインはiPodのパクリだが、ご愛嬌ということで。

Trancsend MP300仕様

価格 実売2254円(2014.11 Amazon)
発売日 2011年?
製造国 台湾
容量 8GB
サイズ 68.6 mm x 26.4 mm x 9.6 mm
重量 15g
音楽フォーマット MP3、WMA、WAV
再生可能時間 音楽連続再生時間: 15時間(フル充電時)
バッテリー リチウムポリマー
入力端子 USB mini-Bコネクタ
認証 CE、FCC、BSMI
圧縮率 32Kbps - 320Kbps
S/N比 ≥ 90dB
付属品 インナーフォン、USBケーブル、ストラップ
保証 2年(バッテリーは6ヶ月)
動作環境 USBポートを搭載した以下のオペレーションシステム
Windows XP、Vista、7、8
Mac OS X 10.0以降
Linux Kernel 2.4以降
USB2.0対応

転送方法

PCと付属のUSBケーブル(mini-B)で接続すれば、外部メディアとして認識されるので、MP3ファイルをドラッグ&ドロップすれば転送されて、再生することができる。この手軽さが最大のポイント。転送ソフトでビジネスしようとするアップルとかソニーでは、こうはいかない。

付属USBケーブル

説明書にはハブ経由で挿してはいけないとある。十分な電源が供給できずにダメージを与える恐れがあるそうだ。 また付属ケーブルでの利用が推奨されているが、他のケーブルでも特に問題なかった。
ちなみに付属USBケーブル(mini-B)長さは約40cm。

本体のUSB端子(mini-B)はむき出し。気をつけないとゴミなどが入る。簡易的でもいいのでカバーは欲しかった。

曲順

曲順はメタデータが優先されるようだ。自動でソートされる。メタデータがない場合はファイル名でソートされるようだ。1曲1曲入れるような場合は入れた順番になるようだ。

選曲は難あり

ディスプレイがないので、選曲は「次/戻るボタン」を使うぐらいしか方法がない。 曲をフォルダやリストで管理できないので、曲数が多くなると、曲を探すということは現実的でなくなってくる。 さらに「次/戻るボタン」で曲の頭出しをするとき、LEDが1秒ほど光る。その間はさらに押しても無効とされる。つまり20曲飛ばそうとすると20秒近く頭出しにかかると思ったほうがいい。高速連打が可能なら100曲ぐらいあっという間に飛ばせるのに、それを許さない仕様になっている。

再生モード切替スイッチ

たとえばOFFからリピートモード(全曲リピート or ランダム再生)にすると自動で再生が開始される。その際にTranscendの妙な電源がONになりました的な起動音楽が2秒ほど流れてから再生がスタートする。ディスプレイがないから、音で起動を知らせたのだろう。これまたおせっかいな機能だ。LEDだけで十分です! またスイッチを入れてから再生されるまで10秒ぐらいかかるみたい。ややのろい反応だわ。ただスイッチを入れるだけで再生されるので、手続きはかなり少ない。

モードスイッチでOFFにした場合は、再生ポジションは前回再生した曲の頭からのようだ。聴いていた箇所から再生したいときは、一時停止ボタンを押してからOFFにしておく。そうすると再生ポジションを記録しているようだ。

フェードイン、フェードアウト

再生をスタート/ストップするときなどはボリュームが徐々に上下してブチッというノイズが出ないようにしている。再生時には頭がボリューム0からフェードインされる。つまり頭からガツンと鳴る曲は削られてしまう。曲の頭には無音が1秒ぐらいは欲しいかも。

早送り/巻戻し

早送り/巻戻し。長押しで実現されるようだが、押している間音が聴けないので、どこまで進めたか判断ができない。この機能がないのは、ちょっと痛いかもしれない。


スタンバイ状態ではバッテリーを消費する

「再生/一時停止ボタン」で停止しただけでは電源オフにならずに、スタンバイ状態。 スライドスイッチでしっかり電源オフにしないと、翌日にはバッテリーが切れているということもある。 このことはマニュアルにも書いてあるのだが、他のプレーヤーでは一時停止状態が電源オフだったりするので、同じ感覚で操作していると、ついやらかしてしまう。

電源を切ると音量はリセットされる

最大音量にして電源を切ると、次回は音量が下がっている。ある意味安全ではあるのだが、おせっかいとも言える。

音質

もともと高音質は求めていないが、特に不満のない音が出ていると思う。とりあえずノイズが乗るとかそういうことはない。

筐体

本体は黒の塗装レスのプラスチック。経年劣化で色がおかしくなることはなく、個人的には好きな仕様。必要以上に高級感を出そうとしていないところがよい。波紋のような装飾は個人的には不要。

本体背面にはシリアルナンバーが書かれている。またその下には同じ印刷でMade In Taiwanとある。これって生産国も変更になる可能性を見込んで変更可能な印刷にしているのか?

ヘッドフォン端子とストラップ用穴

付属のストラップを取り付けたところ。


付属インナーフォン

ヘッドフォンは別のものとを使うので、付属のインナーフォンは音もチェックしないまま箱に保存。多分期待できない音質であることは間違いない。

パッケージ

メモリーメーカーだけにサイズからデザイン構成までメモリっぽい。

パッケージ裏

中の説明書など

数日使ってみた感想

2000円で、この内容なら文句ないというところ。この手のメモリオーディオの寿命は、バッテリー寿命とイコール。各メーカーの高額なバッテリー交換は現実的ではない。交換は考えずに消耗品と割り切って使うのがよいと思う。この価格ならそれが可能。機能的な不満は細かくはあるが許容範囲。何より妙な専用ソフト不要なところが嬉しい。

ファームウェア更新

トランセンドのホームページからアップデートプログラムをダウンロード。その中にインストール手順が書いてある。
本体の電源をオフにしてから、再生ボタンを押しつつ、PCと接続。ファームウェアのアップデートプログラムを起動してから、再生ボタンを離し、Begin upgradiongボタンを押してアップデートする。1分ぐらいで終了。
バージョン 日付 更新内容
1.02 2012.5.30 1. ランダムモードの動作を修正
1.03 2012.12.5 1. システムの安定性を修正
1.05 2013.7.30 1. 充電時の USB の安定性を修正
2. 音楽機能の安定性を修正
2.01 2014.3.18 1. EU の規制に合うよう音量調節を修正
2.04 2014.6.12 1. 音楽機能の安定性を修正
2.05 2014.11.20 1. 音楽機能の安定性を修正