瀬戸市 馬ヶ城(うまがじょう)ダム

瀬戸市にある馬ヶ城ダムは、1年に一回だけ一般開放される。2015年は6月7日だったので、自転車で行ってみた。 ダムは10時からだったので、早めに行って瀬戸市内を散策することに。まず旧交番を改装した案内処「らくちん」へ。ここも10時からだった・・・

仕方なく「らくちん」の前にある地図で今日の計画を立てる。

まずは適当にブラブラ。この町の移動は自転車がちょうどいい。

狭い道は心地よい。

「窯垣の小径」は瀬戸に来ると必ず立ち寄るところ。



猫が多い。ハルちゃん元気かな?









この並びにある大福屋という瀬戸しょうゆ焼きそばは有名。地元の子に勧められて何度か食べたことがある。

喫茶店でモーニングしながら10時を待つ。

10時前だが馬ヶ城ダムへ。今日は開放日なので、ここではない別の門から入場するようだ。

間違えてこの門から入ってしまった。

すべてがタイムスリップした感覚に陥る。

ダムからの水は小川。

もう庭園にしか見えない。

事務所も出来た当時のままを維持していて、いい味が出ている。

事務所入り口のタイル装飾がかわいい。

馬ヶ城浄水場の説明図。猿投山から馬ヶ城までは5kmぐらいあるそうだ。浄水までのプロセスは高低差を利用した電気を必要としない構造になっている。原始的な構造ゆえに、当時のまま利用できているそうだ。馬ヶ城ダムは昭和8年(1933年)12月16日に通水したとある。今年で82年目。

事務所の一室は展示室にもなっている。古いものがごろごろ。

奥へ歩いて行くと目的のダムが見えはじめる。今日の天気は、たまに日が差す程度の曇りということもあり、かなり幻想的に見えた。この季節にしては涼しく理想的な一日だった。

予想以上に静かなダム。水は静かに流れていて、白いうろこ状の流れがキレイ。決して滝ではない。

かなり近くまで行くことができる。



うろこ状の水の流れが独特で美しい。水は転がるように次々と重なって落ちていく。海の波を見ている感覚に近い。

最後は静かに泡のように消えるところがいい。滝のような派手さはない。

ダムの上へ移動。



ダムの操作は手動。

ダムの上から見たところ。

吸い込まれそう。

ダム周辺の木々は、秋に紅葉するものが多い。 ぜひ紅葉シーズンにも一般開放してもらいたい。 とりあえず希望だけは伝えておいた。

上から見た水の流れも素晴らしい。

ダム横にある階段。なんとも平面図に落としにくい有機的なライン。



環境的に、コケやシダ類の植物が多く、一面緑色だった。

ダムにもコケがびっしり。

馬ヶ城貯水池

澄んだ水面に映る空は幻想的。



着水井(ちゃくすいせい)。石のRがいいね。

緩速砂ろ過池。8時間かけて1mの砂層で、ろ過され水道水にしていくそうだ。レトロな小屋が並ぶ。

敷地内にあるヒマラヤスギは、ダム建設時に植えられたそうだ。80年以上経ち巨木になった。建設当時は木の伐採により禿山だったそうだ。

ダム見学後は、瀬戸中心にある手打ちそば「志庵」で昼飯。上品でおしゃれなお店。

この馬ヶ城ダムは将来、世界遺産になってもおかしくないぐらい素晴らしい。天候にも恵まれて、かなり満足な一日だった。