ベース練習02 6ヶ月振り
指板上のドレミを覚える

一番駄目なパターンである半年以上のブランク。これでは全く上達しないのは明らか。 気を取り直して、久々に練習してみる。

スケール 指板上のドレミを覚える

まずは指板上のドレミを覚えることが最優先。ピアノ白鍵のドレミのスケール。鍵盤楽器だったら、覚えるほどのことでもないドレミだが、弦楽器は簡単ではない。

いくつかコツがあると思うが、 同音が何箇所に存在するかを瞬時にひらめくようにした方がよさそう。 下は音域ごとに何箇所あるか色分けしてみた。 指板は20フレットまでとしている。また12フレット以上は個人的には0と考えて、ローポジションと同じ感覚にしている。こうすることで覚えることが半減する。

一般的なベースは4本弦があるが、白鍵だけ見た場合、同音が4つあるのはわずかG2,A2,B2,C3だけ。 でも4弦でC3やB2を弾くのは現実的ではないので、実質2音と考えていい。となるとベースは同音が3つの音が圧倒的に多いことになる。逆に2音と1音しかない音さえ把握すれば、他は3音になるので、割と簡単に覚えられる。
s\f 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
(0)
13
(1)
14
(2)
15
(3)
16
(4)
17
(5)
18
(6)
19
(7)
20
(8)
1 G2 A2 B2 C3 D3 E3 F3 G3 A3 B3 C4 D4
2 D2 E2 F2 G2 A2 B2 C3 D3 E3 F3 G3 A3
3 A1 B1 C2 D2 E2 F2 G2 A2 B2 C3 D3 E3 F3
4 E1 F1 G1 A1 B1 C2 D2 E2 F2 G2 A2 B2 C3

ベースは4弦で4度チューニングのため、同一ポジションで1オクターブ半しか弾く事ができず、音域的にはとても不自由。 それに対してギターは6弦あるので2オクターブ以上弾けるし、 チェロやバイオリンは同じ4弦でも5度チューニングなので同一ポジションで2オクターブ弾くことが出来る。 結局ベースはローポジションから12フレット当たりまでの2オクターブ範囲を満遍なく使用する必要が出てくる。

譜面に慣れておくと何かと便利なはずなので、 面倒でも譜面を書いて、それを見ながら弾くようにしてみる。 現状では譜面の音符と指板の音が一致していないが・・・ これが何も考えずに一致するぐらいにならないとダメだね。 定着させるには毎日やるしかないのだろう。これが一番の問題。